スタバ サンドイッチのカロリーをダイエット面で考えると
気になるスタバ サンドイッチのカロリー
スタバ サンドイッチの新作がいよいよ4月15日から食べられますね。公式サイトの写真を見るとアメリカンスタイルでボリューム感があり、カロリーは高そうです。
気になるカロリー値は販売後、店舗やホームページに載ると思います。紹介されている写真はサンドイッチの断面で、中の具材はかなりボリューミーですがパン全体の大きさはどうなのでしょうね?
販売されるのは次の5種類です。
スタバのサンドイッチ、食べるならいつが良い?
朝食・昼食・夕食、スタバでサンドイッチを食べるならダイエット的にいつが良いでしょうか?ご飯やパンなどの炭水化物は糖質が多く、出来るだけ体を動かす日中に消費して脂肪を溜めない意味で朝食が良いでしょう。
ちなみに腹持ちがよく体脂肪となる前にエネルギーとして消費されやすいのはご飯です。もしサンドイッチを食べる場合はその前に野菜をしっかり食べると炭水化物の量が減らせます。そしてサンドイッチしか食べられない場合は遅い時間に食べた方がお昼までもつと思います。
残業などでどうしても夕食が21時以降になってしまうという方は、脂肪を溜めないために主食分だけでも早い時間に食べておくと良いです。そんな時におにぎりやスタバのサンドイッチを食べてもいいですね。
その場合は200kcalを目標に。そして帰宅後の食事は豆腐のような脂質が少なくて消化の良いものを中心に軽く食べるようにしましょう。
スタバ サンドイッチのカロリー表はここに載ってます。
スタバ サンドイッチのカロリーは店舗のプライスカードやホームページで確認することが出来ます。もし表示されていなかったとしても表示義務があるので、店員さんに聞くと教えてもらえるはずです。
また個人ブログなどでも紹介されています。でも微妙に数値が違ったりメニューも入れ替わるので、その都度ホームページで確認するのが一番でしょう。pdf形式のためスマホでは確認しづらいと思いますので、目安として現時点のものをご紹介します。
(単位:kcal)
フィローネ ハム&マリボーチーズ 350 フィローネ ツナメルト 329 フィローネ ローストチキン レモンバターソース 296 グレインブレッド BLT&エッグ 359 グレインブレッド ビーフパストラミ&ベジタブル 390 ベーグルサンド サーモン&クリームチーズ 251 ホットベーグルサンド ベーコン&エッグ 295 ホットベーグルサンド ソーセージ&チェダー 329 ミックスサンドイッチ 412 サラダラップ(根菜チキン) 175 サラダラップ チキンシーザー 278 サラダラップ 15品目メキシカンアボカド 296 チキンコブサラダ(限定店舗) 174 ベーコンとほうれん草のキッシュ 395 出典:スターバックス コーヒー ジャパン カロリー・アレルギー・原料原産地情報 http://www.starbucks.co.jp/allergy/
カロリーバランスとダイエットを考えたオススメの食べ方
食事の補助的にではなくメインとしてスタバのサンドイッチが食べたい場合のオススメの食べ方をご紹介します。特にダイエット時は健康を損なわないようバランス良く栄養を摂ることが大切です。
サンドイッチの生地に一般的な小麦ではなく全粒粉、ライ麦など精製度が低い粉を使用した商品があれば、そちらを選んだほうが食物繊維が豊富で血糖値も上がりにくいのでおすすめです。その点、スタバの新商品は大麦や全粒粉を使用しているので良さそうです。
一緒に食べるものとしてたまごサンド系はサラダや糖分控えめのヨーグルト、ミックスサンドの場合は魚や豆類、野菜やフルーツなどを摂ってバランスを整えましょう。
そして飲み物はドリップコーヒーやエスプレッソ等にしてミルクや砂糖を控えることで100kcal以上カロリーを抑えられますよ。
極めつけはゆっくり良く噛んだり食べ順を変えることで、早く満腹中枢が満たされるように持って行くことです。サンドイッチの場合は野菜→肉類→パンの順番で食べます。
それだとサンドイッチを食べた気がしないという方は、野菜と肉それぞれにパンの片面を添えて食べても普通に食べるよりは良いと思います。
食事量を変えずに食べる順番を変えるだけでダイエット効果が得られる方法について、詳しく知りたい方はこの本がおすすめです。