腹筋を鍛えるには毎日筋トレを行うべき?

腹筋を効果的に鍛えるには毎日筋トレを行ったほうが良いのか、それとも日を開けて行った方が良いのか疑問に思ったことはないでしょうか?これには諸説ありますが、私の考えとしては白黒はっきり付けられるものではないと思っています。

腹筋

性別や年齢・体質などにより筋肉がダメージを受けた際の回復力には個人差があります。過度な運動をして若い時は翌日筋肉痛になったのに年をとったら二三日後に筋肉痛が出るようになったとか良くある話ですよね。

それに一言に腹筋を鍛えると言ってもシックスパックを目指している人と下腹ポッコリを解消したい人とでは鍛える場所が違うので筋トレの方法も変わってきます。

私自身は胃下垂で下腹がポッコリ出ているのでそれを解消するために毎日筋トレを行い腹筋を鍛えています。その観点から以下の内容をご紹介します。

 

腹筋を鍛えるのに効果的な筋トレとは

腹筋はトレーニングマシンを使わなくても鍛えることが出来る部位なので手軽に筋トレを実践しやすいですが、それだけにあまり効果のないトレーニングを行っている方も少なくないようです。

腹筋を鍛える筋トレと言えば180度寝たところから90度まで上体を起こすトレーニングをイメージしていませんか?

同じ90度上体を起こすにしてもお腹に力が入る程度背中を浮かしたところから始めるとより効果的です。

 

毎日筋トレを行う場合の理想的な腹筋の鍛え方

筋トレによって傷ついた筋肉の回復には筋繊維の損傷程度や損傷部位・運動強度によって大きく異なりますが、早くても3日程度かかります。

そのためもし普段腹筋を鍛えていないのならいきなり毎日腹筋100回とか始めても逆効果です。

毎日筋トレを行いたいなら今日は腹筋、明日は背筋、明後日は胸筋という風に鍛える部位を一日ごとに変えて、自分にとって無理の無い回数をバランス良く行った方が効果的です。

 

腹筋を鍛える筋トレを習慣化させるコツ

腹筋を鍛えたいけど筋トレは基本的に室内で行う地味なトレーニングなので続かないという方も多いのではないでしょうか?

これがマラソンなら日々コースを変え周りの景色を楽しみながら行えるので意外と飽きずに続けられたりします。

そこで筋トレを歯磨きのように生活の一部として取り入れることをおすすめします。歯磨きなら「歯磨きするぞ!」と気合を入れなくても続きますよね?

具体的には起床・テレビニュースや天気予報のチェック時・食事前など毎日行っていることとセットで行うようにします。最初のうちはやらされている感が強いと思いますが、一ヶ月も実践すれば逆にやらないと落ち着かないものです。

また筋肉量の数値目標を立てて目標達成したら自分にご褒美を与えるというのも楽しみながら続けられるコツです。

TANITA 【世界初! 筋肉の「質」がわかる】 & 【カラダの変化がひと目でわかるグラフ表示】 & 【体重50g単位表示】 体組成計 RD-501-SV

 

手軽に毎日腹筋を鍛えたいならスロトレがオススメ

スロトレ(スロートレーニング)はNHKの「ためしてガッテン」で紹介され、結構話題になったので放送をご覧になった方や見ていないけど知っているという方も多いのではないでしょうか?

そこで下腹部がスッキリする「ニートゥチェスト」という腹筋のスロトレ動画をご紹介します。

この方法を私も実践していますがまだ始めたばかりということもあり、分かりやすく1セット3回、30秒休憩、3セットで行っています。トレーニング回数や上体を起こす角度で運動強度を簡単に調整できるのが良いです。

これならどなたでも続けやすいと思います。ちなみに関連動画には「クランチ」という腹筋のスロトレ動画もありますよ。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ