カラオケで盛り上がる曲を自分の十八番から探す簡単な方法
カラオケで盛り上がる曲はテレビや雑誌、インターネットなどいろいろなメディアで紹介されていて情報の入手で困ることはないですね。
しかしカラオケで盛り上がる曲というのは皆歌いたいものなので、単純にランキング上位の曲をチョイスしたのでは少人数ならともかく、大人数のカラオケ大会ともなれば被る確率も高くなります。
もしもせっかく練習した曲が被ったらショック大ですよね?
そうならないように目線を変えて自分の十八番の中から最も盛り上がれるのはどの曲だろう?という方向から、カラオケで盛り上がる曲を探す方法をご紹介したいと思います。
カラオケで盛り上がる曲選びならランキングが無難!でもやはり…
カラオケで盛り上がる曲選びに便利なランキング、おすすめは通信カラオケで有名なJOYSOUNDのホームページです。「カラオケ」とネット検索すればすぐ見つかるのでご存知ですよね?
サイト内のコンテンツまではよく見ていないという方のためにオススメをご紹介しますと、カラオケランキングに加えてカラオケで盛り上がる曲特集は様々なジャンルがあり、とても情報が充実していますよ。
カラオケで盛り上がる曲特集がこんなにたくさん♪
テレビ・アニメ系
- ドラマ主題歌
- CMソング
- コスプレ&アニソン
- 少年アニメ
- 少女アニメ
- ボーカロイド定番
歌いやすい系
- 歌いやすい曲
- 洋楽の歌いやすい曲
- 歌いやすいアニソン
- 歌いやすい演歌(男女別)
- 短くて歌いやすい曲
- フリを知っていて歌いやすい曲
年代系
- 80年代アイドル(男女別)
- 90年代アイドル
- 90年代アニソン
- 90年代ビジュアル系
- 2014年ヒットソング
- 2014年洋楽ヒット
- 2014年アニソンヒット
男女系
- 失恋したとき歌う曲
- 片思いのとき歌う曲
- 恋愛に効く曲(男女別)
- バレンタインソング
- ホワイトデーソング
- ウェディングソング
- モテ曲(男女別・デュエット)
- ラブソング定番(男女別・デュエット)
季節・イベント系
- バースデーソング
- お花見(桜)ソング
- 夏ソング
- 秋ソング
- 冬ソング
- クリスマスソング
- 学園祭向け
- 卒業ソング
- 歓迎会
- 忘年会・新年会
- 送別会
- 同窓会
シーン系
- 一発目曲
- シメ曲
- メドレー曲
- 上司と歌う曲
- 同僚とデュエット
- 合唱曲
その他
- 人気の歌詞
- レゲエソング
- アイドルソング
- マネして歌う曲
これだけあれば1年を通じてどんな場面にも十分対応できるのではないでしょうか?
でもそのままチョイスしたのでは超有名なサイトだけに被るのが心配ですよね。そこで記事の後半にて対策をご紹介したいと思います。
そもそもカラオケで盛り上がる曲ってどんな曲?
カラオケで盛り上がる曲の条件としてよく言われるのはこんなところでしょうか。
- 第一に曲や歌手に知名度がある
- 覚えやすくて歌いやすい曲
- 気がついたら思わず口ずさんでいる曲
- 大ヒットした曲
- 男女どちらでも歌える曲
- アップテンポでノリのいい曲
中年以上の集まりだと上記を抑えつつ昔なつかしの曲も盛り上がりますね。
逆にNGなのは上記の反対ということになりますが、特に集まっている年齢層と明らかにミスマッチな曲やアルバムを持っていないとまず聴くことがないでしょ?的な曲は、避けておいたほうが無難です。
選んだ曲が盛り上がる曲かどうか判断する単純明快な方法
どんな曲でも歌いこなす歌唱力があればカラオケランキング上位の曲から歌うのもアリでしょう。
でも私自身もですが、もし歌唱力に自信がないのであれば自分の土俵で勝負した方が賢いですよね?これはそんな方に試してもらいたい方法です。
簡単に言えば前出のJOYSOUND内のコンテンツ「うたスキ動画」を使ったリサーチ法です。
うたスキ動画はJOYSOUNDの会員さんがカラオケ店で撮影し、うたスキサイトへアップロードした動画を観ることができるサービスで、一般公開分の動画についてはうたスキへの会員登録を行っていなくても自由に観ることが可能です。
正に実際の現場のカラオケ動画ということで、選んだ曲が盛り上がれる曲かどうかの判断材料としてこれ以上のものはないでしょう。
記事の本題、カラオケで盛り上がる曲を自分の十八番から探したい方は、歌手名や曲名でうたスキ動画を検索してください。そして検索結果の中から動画に多人数が写っているものを選んで視聴してみて下さい。
どうでしょうか?これならどのような歌い方、聴き方をすれば盛り上がるかも手に取るように分かりますね。もし検索結果が0件だったらその曲は一般受けしないかもしれないので避けたほうが無難です。同じ理由で再生回数も考慮すると良いです。
「十八番は特にないよ」という方は「盛り上がる」「楽しい」「ノリノリ」など、盛り上がる曲を連想させるタグ名で探すのがおすすめです。また「みんなのスゴ動」というコンテンツも参考になりますよ。
そして良いうたスキ動画が見つかったら今度はその動画をアップロードした方の他の動画もチェックしてみてください。(ニックネームで動画を探せます。)
盛り上がる曲をアップロードしている方は、他にも盛り上がれる曲をアップロードしているものです。ちゃっかり便乗させてもらいましょう♪
このとき再生回数もチェックして下さい。あとコメント数も。盛り上がる曲はコメントも自然に集まります。
こうして盛り上がる曲をリサーチしていくと全員参加型の曲がやっぱり盛り上がりますね♪カラオケ店で視聴できるうたスキ動画もあるので、可能であれば歌う前にみんなでチェックすると良いですね。
結局カラオケで盛り上がる曲というのは
今回ご紹介したカラオケで盛り上がる曲を選曲する方法はいかがだったでしょうか?「試しにリサーチしてみたよ!」という方は何かお気付きになりませんでした?
そう!カラオケで盛り上がる曲というのは歌を聴いている人が盛り上がる訳ですが、それにも増して歌っている本人がとても楽しそうに歌っていて、観ているこちらまで楽しい気分になりますよね?
だからあなたの個性をフルに発揮できて、あなたが歌っていて楽しい曲を選ぶのが一番ではないかなと思います。特に親しい仲間内のカラオケは。メロディーや歌詞の内容よりも、あなたが楽しそうに歌っている姿のほうが仲間の記憶には残りやすいものです。
注意したいのは「盛り上がる曲」を意識するあまり一番大切なものを見失うことです。明石家さんまさんの「個性が死んじゃう!」っていう持ちネタがありますが、正にそれです。